はとバス 381 先月の上京でようやく撮影できました京阪バスからはとバスに移り、オーソラミオ用にオープントップ化されましたH5年式のU-MU525TAです。平日でも品川230い・381の方が撮れただけでも御の字ですがもう一台はいつの日になることやら・・。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2016年11月11日 続きを読むread more
石塚観光自動車 先日久しぶりに上京・・スカイツリー人気は衰えず平日ながら貸切バスは続々と・・TDLよりも効率的と思いますが撮影スポットに難が・・しかしお宝クラスのバスが来てくれました・・さわやかなカラーでSHD主体の石塚観光自動車・・最近新車のエアロクイーンも公式HPを拝見しますと導入されたそうですが、生え抜きの水戸22あ・1539 H4年式の… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月24日 続きを読むread more
東野交通 7E架装MP 東野交通のもう希少になりました7EボディしかもMPシャーシのバスも今なお健在です。こちらは富士重工のMP架装最終期でしょうかH9年式のKC-MP217Mです。当然前後扉です。 こちらも7EボディのU-MP218Mです。このH6年式の栃木22く・763が最古参のようです。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月25日 続きを読むread more
関東自動車 HR移籍車 ウエルカムライナーで新宿に到着後はバスタ新宿で夜行バスの到着便を撮影しようと思えば雨で、代案の宇都宮の朝ラッシュ一気撮りに埼京線とすっかりやまびこの運用も増えましたE5系を乗り継ぎ、E5系30分足らずでは勿体ない豪華仕様だなと思いつつ降りたちました。 やはり関東自動車も新車導入が続き、移籍車はバリアフリー車がほとんどになっ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月25日 続きを読むread more
秋の京都2015(名残の・・) 秋の京都名物の京都東ICから市内への渋滞も少なく、貸切バスの行列も東山では見られず何処へ・・? 3連休よりも周辺の平日の方が京都市内の貸切バスは多いような気がしました。そんな中から少し名残を残したインパウンド貸切のバスから・・ 珍しく北海道から東京への移籍車、足立200か・3158 新日国際交通のKC-MS829Pと思われ… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月24日 続きを読むread more
美好観光バス MV とある秋の京都で撮影できました唯一のエアロクイーンMV 大宮230あ・780を付けました美好観光バスです。 なにか消し方から・・色々な会社を渡り歩いた歴史を感じます。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年11月14日 続きを読むread more
茨城交通(新顔?) 茨城交通の最近導入の移籍車から・・東急バスから今年の春にお越し入れとのことのKK-HR1JKEEです・・私の地元ではHRはまだまだ新車かと思ってますと・・時の流れは速いです。 こちらは西東京バスから嫁ぎましたエルガノンステップバス H13年式のKL-LV280L1改です。さすがにV8エルガは人気なのか第二の仕事先が… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月06日 続きを読むread more
茨城交通 生え抜きの7E 茨城交通の生え抜きの7E・・西武等の移籍車はよく見かけますが生え抜きは少数・・でも前後扉で目立ちますね・・H4年式のU-UA440LSN 生え抜きではないのですが茨城オートからの引き継ぎ車で今でも鯉渕所属で活躍してます、希少なKC-HT2MMAA H10年式ですと日野シャーシの富士重工ボディ最終期ですね。 に… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月06日 続きを読むread more
サテライト水戸 送迎バス またまた先月に撮影出来ました茨城交通から サテライト水戸の送迎貸切に充当されてました貸切バスから・・今なお風格ありでピカピカですね・・H4年式のセレガGJ U-RU3FTAB この時期茨城交通の標準仕様でした大型ヘッドレスト装備のH6年式の7S U-RA530RBNです。茨城交通は現在でも貸切車はSHDが基本… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月06日 続きを読むread more
今なお現役 茨城交通(大型編) こちらは茨城交通で今なお活躍してます、生え抜きの前後扉の大型車 H3年式のU-MP218MのエアロスターMです。 こちらはまだまとまった(と言いましてもH1~3年式合わして9台が導入されました)台数が活躍していますU-HT2MMAAです。中古導入の一方で新車もこの時期は数台ずつ導入されてました。 にほん… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月01日 続きを読むread more
茨城交通 今なお現役中型 先月撮影水戸市中心部で出来ました茨城交通、生え抜きの中型車から・・ ボディがこのタイプですのでノスタルジックではないのですが、H2年式のP-RJ172CAです。 こちらはもう希少な6Eボディの同じくH2年式のP-RM81Gです。昼間でも撮影出来て何よりでした。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年08月01日 続きを読むread more
JRバス関東(土浦支店)前後扉車 JRバス関東でも移籍車の導入で風前の灯の前後扉車から・・当日の朝ラッシュに見かけましたのがこの2台のみでした・・ JRバス関東の一般車と言えばブルーリボン・・U-規制を中心に各営業所で主力として活躍してましたがもう・・数少ないでしょうね・・M527-96305 H8年式のKC-HT2MMCAです。土浦支店最後の幕表示でしょ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月26日 続きを読むread more
JRバス関東 土浦支店(ノンステップバス) もう有名なバスですが・・JRバス関東(土浦)の東急バスからの転籍ノンステップバスから 5年ほど前に導入時は驚きました・・まさかJRバス関東が一般車の転籍車・・しかもこのバスが導入の5年ほど前ではほとんど中古流通してませんでしたノンステップバスを・・前回は撮影できませんでしたH9年式のKC-MP747K L534-9750… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月26日 続きを読むread more
関東鉄道 ノンステップバス達 つくばセンターで撮影出来ました関東鉄道のノンステップバスの転籍車から こちらはお馴染みの京成バスからですね・・9355TC こちらも土浦所属のH11年式のKC-KV832Nです。 こちらも京成バス?からのブルーリボンシティ KL-HU2PPEE 9400TCです。どちらも筑波大学循環で活躍しており同路線のバリ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月26日 続きを読むread more
関東鉄道 MPノーステップバス達 先日、土浦・つくばセンターで撮影出来ました関東鉄道のMPノンステップバスのノーステップバスから・・ H24年に土浦に嫁いで来ました車内に名残のシートが残ります、横浜市営からのH10年式のKC-MP747M 9437TC です。クーラーも横浜市営らしい真ん中にありますね。 こちらもH24年に土浦に嫁いで来まし… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月15日 続きを読むread more
関鉄パープルバス P022とP025 下妻から土浦に顔を出します関鉄パープルバス・・1台のみの形式が多くて・・このバスは関東鉄道G初の新7EでしょうかH27年に東急バスから嫁ぎましたH15年式のKL-UA452KAN改 ノンステップバスでP025を付けてます。 こちらもお目当ての1台、関東鉄道Gにまさかの西工・・しかも尼崎市営のH11年式のこちらはKC… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月15日 続きを読むread more
関東鉄道 2060TC 9385TC 9388TC 関東鉄道(土浦)に昨年導入のエルガノンステップバス QPG-LV234N3です。関東鉄道全体でも5年ぶりの大型ノンステ、土浦には10数年ぶりの大型新車だそうです。土浦やつくば地区には中型は継続的に新車が入れられてましたが・・ おまけでもないのですが同時期に京成バスからの中古でH14年式のKL-LV834NI (93… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月15日 続きを読むread more
JRバス関東 エルガノンステップバス 今回のお目当ての一つJRバス関東の一般車・・東急バスからの嫁いだバスが増殖中でしかもエルガノンステップバスまで・・土浦にはL531-01506と L531-01507 H13年式のKL-LV280L1が活躍してます。宇都宮で生え抜きのエルガで違和感がなく車内外綺麗に更新されてます。 土浦の生え抜きの前後扉、こ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月14日 続きを読むread more
関鉄観光バス 1665TC 今なお現役・・でも1台しか撮影できませんでした関鉄観光バス 1665TC H6年式のU-LR332Jです。土浦駅に姿を見せます関鉄観光バスも水戸からの生え抜きの8Eが主となってました。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年07月14日 続きを読むread more
ブルースカイ 最近お馴染みの真っ白なインパウンドの貸切バスから・・最近の成田ナンバーですが中古導入でしょうか?ブルースカイのLKG-MS96VPのエアロクイーンです。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年04月26日 続きを読むread more
CHI観光 CHI観光の現行タイプのエアロエースです。真っ白ですが自社発注のでしょうか?袖ヶ浦201こ・8888を付けてます。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年04月18日 続きを読むread more
成田アプローチ 桜のシーズンも終わりましたね。この春に京都にお越しの成田アプローチの新車と思われます現行タイプのセレガHD ここ最近の導入でしょうか先代ガーラGHDです。こちらの会社もインパウンドでお越しで、かつては雑多なバスが居ましたが・・。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年04月18日 続きを読むread more
さつき観光 セレガR こちらも水戸より水戸230あ・3318を付けてます、さつき観光のセレガR-FDです。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年04月12日 続きを読むread more
すずらん観光 クイーンⅠ 水戸230あ・5518を付けてます、私は初見のすずらん観光のクイーンⅠです。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年04月12日 続きを読むread more
? 成田200か・830 今、京都はインパウンド花盛り・・少しだけ時間が出来まして撮影出来ました画像から・・成田ナンバーでも最近の成田200か・830を付けてますKC-RU4FSCBのセレガGJですが事業社不明です・・同じ千葉の大日ドリーム観光のロゴは残ってますが・・?? にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年04月07日 続きを読むread more
夢観光バス まさかこのバスと京都駅前で遭遇するとは・・行燈から夢観光バスのH3年式のU-RU3FTAB セレガGJで元々は京阪国際観光バス>京阪宇治交サービスで廃車後もほぼうららカラーのまま秋田県(横手観光バス)で活躍してましたが・・その後はインパウンド生活に・・神戸ナンバーの画像も拝見しましたが、公式側の裾だけ最近塗り直したようです。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月11日 続きを読むread more
とちの木 2・3号車 明日から4連休・・高速バスも続行車が多数出てます。そんな中から今回は関東自動車担当のとちの木の2号車は、先代の専用車のH11年式のKC-MU612TA 3号車はかつてとちの木の別系統でした真岡・栃木線専用でしたH14年式のKL-MS86MP ハイウェイライナーがお越しでした。 にほんブログ トラックバック:0 コメント:0 2014年05月02日 続きを読むread more
エポック観光 1S 琵琶湖畔にお泊りでしたエポック観光の1S KL-RA552RBNです。中古導入で西武バスの後部トイレつき34人乗り仕様が・・もう廃車になるのですね。 エポック観光は都市間ツアーバス末期もどんどん新顔のキング等入れてましたが・・?? にほんブログ トラックバック:0 コメント:0 2014年04月19日 続きを読むread more
中扉付き クイーンK インパウンド貸切でお越しの昭平交通(習志野200か・7777)の中扉付きクイーンK P-MS725S改です。元々は廃業された会社に居ましてその前は・・中扉付きでその後ろにサービスコーナー付き、屋根にはシャンデリアが輝く豪華仕様です。 にほんブログ トラックバック:0 コメント:0 2014年04月17日 続きを読むread more
JRバス関東 H657-88402 かつてJRバス関東東京支店での感謝祭?で撮影の、八日市場支店のP-RU638BB 直結クーラー車 H657-88402です。かつてはONライナー専用で当時のJRバス関東らしくない仕様でしかも専用カラーでしたがH5年に後継のセレガが導入され、JRバスカラーとなり八日市場支店の各路線で活躍してました。JRバス関東ではP-RU6系も希… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月08日 続きを読むread more