京都京阪バス 9346 9347 2012年夏に導入され、当時の京阪宇治バス宇治営業所に配属されました元高槻市営のH11年式のKC-MP717Mです。外装はLED表示となり宇治交カラーになってますが内装は高槻時代のままです。下の9347は京阪宇治バス時代の画像です。 京都京阪バスにも引き継がれましたが、相次ぐの新車の導入もあり2018年夏2台とも廃… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月13日 続きを読むread more
hoop この3月19日ケイルックが運行開始しました、京都駅八条口から京大病院を結びます「京大病院ライナー」を担当します日野ブルーリボンハイブリッド 2SG-HL2ASBPです。京都230あ・2015~2018の4台が担当しています。 公式HPhttps://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/access… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月25日 続きを読むread more
京阪京都交通 K205 N669 京都駅前になかなか出てきてくれません、京阪京都交通(亀岡)に4台ほど居ます京阪バスからのブルーリボンシティ・・ようやくK205 京都200か・3298が撮影出来ました・・京阪バス時代はW-3804 香里団地に居ました。 そして西京にもブルーリボンシティが導入されN669 京都200か・3462・・京阪バス時代は交野… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月17日 続きを読むread more
ウィラーレストランバス KYOTO 1月末から3月まで運行のウィラーレストランバスKYOTO、BKG-MUのエアロキングを改造されて、11月に長岡京市で試験運行時は帝産観光バス担当でしたが、京都市内での運行は京阪バスが運行しています。撮影日は運転日ではないので空車ですが・・どうなんでしょうね。 現在は帝産観光バス運行となっています。 にほんブロ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月02日 続きを読むread more
京阪京都交通 K216 昨年秋に導入で今更ですが、京阪京都交通今のところ唯一のKL-MP35JM 亀岡所属のK216です。京阪バス時代はW-1978とのことです。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月02日 続きを読むread more
京阪京都交通 K208 K209 K218 行きたくてなかなか行けない亀岡の朝・・撮影日もさすがに冬で濃霧が・・ 昨年1月に導入されました K208 京都200か・3323 K209 京都200か・3324 いずれもSDG-KR290J1で、撮影時はK208が亀岡地域輸送、K209が京都駅行きに使われてました。 そして今年の新車 K218 … トラックバック:0 コメント:0 2018年02月02日 続きを読むread more
プリンセスライン KL-MPノンステップバス プリンセスラインに神奈川中央交通からのKL-MP37JM ノンステップバスが導入されました。京都200か・3418と3423を付けており、側面LED表示機が戸袋に取り付けられてます・・元神戸市営からの7Eノンステップバスが廃車になったそうです。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2017年07月16日 続きを読むread more
ケイルック レインボー バスラマの最新号にケイルックにSKG-KR290J2を2台購入でどこで使うのかなと思ってますと、このGWにまさかの洛南エクスプレスに使われてました。 京都230い・1009 京都230え・1010の2台が導入されています。普段はどこに、そして休日の洛南エクスプレスはこのバスになるのかな・・? にほんブロ… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月11日 続きを読むread more
京阪京都バス ブルーリボンシティ 昨年秋から京阪バスに新車導入により京阪京都バスに移籍車が誕生しております・・先日のKL-MPに引き続きブルーリボンシティをご紹介します。 2379 京都200か・308 H14年式 KL-HU2PMEE 京阪宇治交通時代に導入され、そのままのカラーで今年の秋まで活躍してました、ブルーリボンシティノンステップバスです。元々L… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月20日 続きを読むread more
京阪京都バス 1382 1383 昨年年末から続々と京阪バスからの移籍車が京阪京都バスにやってきております。その中から京都230あ・1382 H13年式のKL-MP35JMで京阪バス時代はW-1968で枚方にずっといました。 こちちは京都230あ・1383 H13年式のKL-MP35JMで京阪バス時代はW-1967で枚方にずっといました。京阪京都バ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月02日 続きを読むread more
ケイルックの新顔 ケイルック運行の洛南エクスプレス、K-LOUP用の路線仕様のバスに新顔が入りました。 昨年秋に導入されましたHR10.5M車 KL-HR1JNEE? 京都230い・2012です。前回導入車とほぼ同じに見えますが・・。 こちらはこの3月に導入のQKG-MP38FM ノンステップバスです。黒または白ベースから黄色… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月31日 続きを読むread more
西日本JRバスのエルガ達 路線車導入が路線縮小もありご無沙汰してました西日本JRバス・・京丹後はノンステップバスのみになり、金沢・京都も一気に新車のエルガ・エルガミオノンステップバスが増えております。私の撮影分だけで未完成ですが今年度導入分をまとめたいと思います。 531-16951(京都) QDG-LV290N1 京都200か・3265 昨年夏に… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月25日 続きを読むread more
ヤサカバス 16 こちらも昨年末に2台がヤサカバスに導入されました新型エルガミオです。こちらの16号車(京都230い・1601)ともう1台 17号車(京都230い・1602)が居るそうです。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2017年01月04日 続きを読むread more
京阪バス(洛南)新顔? 京阪バスの洛南営業所の新顔と申しましても随分時間の経ったバスですが・・毎年1台くらいはJR東海ツアーズラッピングがされて専用車となりますが、今年は少しシンプルかな・・C-3267 H25年式のQPG-RU1FSBAです。 こちらは来月末で路線再編で京阪バス便と昼便がなくなります高知線で運用のH-3294 … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月21日 続きを読むread more
西日本JRバス 531-16951 641-16922 しかし暑い日が続きます。もう齢とお子さまの接待ででなかなか撮影に立てませんが、今日は暇を頂きでも近場の課題を・・まずはこの8月に導入の西日本JRバス(京都)の531-16951 QDG-LV290N1です。さすがにN尺になりましたが昨年導入車に混じり活躍しています。 こちらもこの8月から運行開始の北陸道グラン昼特急… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月21日 続きを読むread more
ケイルックの新型エアロスター ケイルック担当のらくなんエクスプレス用の新車 H28年式のQKG-MP38FM ノンステップバスです。前回導入のHRは白ベースでしたがまた黒ベースに戻ってます。この京都230い・2011と2010の2台が導入されてました。撮影日は休日でしたが2台ともらくなんエクスプレス担当でした。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月13日 続きを読むread more
京阪京都交通 N652 K153 京阪京都交通今では唯一の高速路線バスとなりました岡山線にこの4月から充当されてますセレガR H17年式のKL-RU1FSEA 後部トイレ付き高速車です。ナンバーそのまま京阪バスから嫁ぎ、ロゴの一部変更をされてます。 新顔ではないのですが新顔導入の中今なお教習車等で現役 H8年式のKC-HT2MMCAで京阪バス時代は… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月11日 続きを読むread more
京阪京都交通 N657 N659 ようやくご紹介の京阪京都交通の新型ブルーリボン N尺でN655~このN657の3台が西京に導入されました。亀岡には新型エルガが3台導入されたそうですがまだ撮れず・・基本は亀岡市内充当かな・・? 意外でしたが昨年度末には西京に初のKC-HU2MMCAのワンステップバスが入りN657が撮影できました。 京阪バス時代は大… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月07日 続きを読むread more
京阪京都バス 6375 京阪京都バスに先月末に導入の新型エルガ 6375です。もう1台6374も導入されたそうですが撮影できず・・新設の20系統の専用車でしばらくは活躍するのかな? にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2016年05月03日 続きを読むread more
西日本JRバス 641-15937 PCを更新し、画像ソフトが使えなくなり往生してましたがようやく目途が付いてきました。西日本JRバス(京都)この春導入されましたガーラ後部トイレ高速車です。ただ金沢からの転属のですが・・高出力のQTG-RU1ASCJですね。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2016年04月24日 続きを読むread more
京阪京都バス 1373 京阪京都バスのBKC関連の路線用の新顔・・京都230あ・1373 KL-RU4FSEA で、外観からお分かりかと思いますが元々は京阪バスの定期観光用でした。もう京阪バスの定期観光バスは現行タイプセレガにエアロエースが混じるくらいになりましたね。 京阪京都バスに嫁いだ際にICカード対応運賃箱がセットされましたが行先表示はサボ… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月04日 続きを読むread more
京都駅にて・・新型エルガ 京都市バスの今年の新車・・新型エルガQDG-LV290N1が稼働を開始しようやく撮影出来ました。幕式表示や視野拡大窓も継続です。そういえば5系統も均一区間になりますね。 京都バスの新型エルガ高野の47号車の公式側も撮れました。嵐山のはまだ・・(泣) 西日本JRバスの531-15942 新型エルガです。… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月26日 続きを読むread more
謎のリエッセ 昨年10月に路線再編が実施されましたヤサカバス受託の醍醐コミュニティバス・・その際ジャンボタクシー転用車が消えて、京都200あ・514を付けてますリエッセが戦列に加わりましたがどこかからの中古・・運転席側が仕切り付き横向きシート、扉側がハイバックシートとどこか都市部のコミュニティバスに使われていたバスかな・・。 にほんブロ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月24日 続きを読むread more
京都バス 47 新型エルガ・・やはり各社の導入が早く、でもまさかの京都バスにもこの年末に高野と嵐山に1台ずつ導入され、高野に入りました47号車 京都200か・3155を京都駅で発見しましたが発車後で・・公式側撮影はいつの日か・・。しかし大型フルサイズのノンステップバスは京都バス初で、撮影日は17系統に充当されており、車内はやはり郊外型と… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月16日 続きを読むread more
西日本JRバス 531-15943 12月の初めにJRの車内から見て驚愕しました、西日本JRバス(京都)にまさかの新車・・しかも新型エルガが3台デビューしました。今週中頃から動き始めたそうで幾度か出向けどいつもの2ステップバスばかり・・ようやく撮影出来ました。 531-15941~15943の3台が導入されて、高雄・京北線に一般車に混じり運用されて周山へも当… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月26日 続きを読むread more
ヤサカバス新車 ヤサカバスの京都初導入の新型エルガ QDG-LV290N1 京都230い・1501 社番107です。初めて見ましたが想像よりもずっと新型って分かりますね。 同時にエルガ・ミオノンステップバスも2台導入され 京都230あ・1502と1503 SDG-LR290J1が導入されてます。代替廃車はCNG エルガミオ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月14日 続きを読むread more
REX HR10.5M ケイルック運行のらくなんエクスプレスに新顔のPB-HRの10.5M車が導入され、京都230あ・2309を付けています。今までのイメージのまま、白ベースのカラーとなっています。さてどこから来たのか・・?? にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月03日 続きを読むread more
京阪京都バス 0371 ようやく撮影出来ました。京阪京都バスの元京阪バスのW-1959 H12年式 KC-MP717Mです。京阪バス時代は高槻が長く排ガス規制で山科にやって来ました。 お里の分かるカラーですが、京阪京都交通と違いLED表示に改造、車椅子マークが入ってますが改造されたのかな? もう1台0372も導入されてますがいつ撮影出来ます事やら… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月29日 続きを読むread more
帝産観光バス クイーンⅠ 今なお現役・・帝産観光バス(京都)のエアロクイーンⅠ 最初期のH5年式U-MS821P エアロクイーンⅠも現役ですが・・ 今年の春には奈良からでしょうか、追加で京都200か・3083と3084のU-MS821Pも来てます。新車のエアロエースも継続的に入ってますが・・トップシーズン用に健在ですね。と思っ… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月24日 続きを読むread more
京都交通 セレガR-GJ 848 京都交通のセレガR-GJ、H13年式のKL-RU1FSEA貸切車です。旧京都交通から引き継ぎ、そのままのカラーで活躍してましたが最近扇を残したニューカラーに変わってました。特別車扱いか華やかなカラーリングですね。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年11月16日 続きを読むread more