西日本JRバス 647-11906 西日本JRバスのドリームルリエ、増便用に改造されました647-11906です。この時期は西日本JRバスの新車の導入がなく・・またJRバス関東からの移籍車を改造されたのでしょうね。内装は昨年導入車と違い、定員も違うので6月従来車がお休みですので改造? 外装はフルカラーLED表示になっています。京都にも寄ってくれますが休みと合わない… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月02日 続きを読むread more
JRバス関東 H651-14430 今年のGWの新御堂から・・JRバス関東の普通の高速用後部トイレ付きのJBUSと思えば・・ドリームルリエ導入時に西日本JRバスからQRG-RU1ASCJ 641-4925が移籍してました。西日本JRバス時代は床下に仮眠室がありましたが撤去されてます。44人乗りのJBUSハイグレードシートで同年代のJRバス関東車と同じですがガーラは… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月02日 続きを読むread more
西日本JRバス(金沢) エルガ 今年の春、北陸新幹線開業に合わして?驚きのニューカラーで登場の西日本JRバス(金沢)の新車 エルガノンステップバスQPG-LV234N3です。サーモキング製のクーラーで 521-4954 金沢200か・582 521-4955 金沢200か・583 521-4956 金沢200か・584の3台が… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月14日 続きを読むread more
西日本JRバス(金沢)エルガミオ 西日本JRバス(金沢)の主力?のエルガミオワンステップバス・・水色一色の曰くのH16年式のPA-LR234J1 この春より京都から331-4901と4902も2台も金沢に転入し6台揃って活躍となり一般路線でも活躍となり、ロゴがつばめが目立ちますがシンプルなデザインで活躍しています。 そしてこの春の新車 ニューカラー… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月14日 続きを読むread more
JRバス関東(土浦支店)前後扉車 JRバス関東でも移籍車の導入で風前の灯の前後扉車から・・当日の朝ラッシュに見かけましたのがこの2台のみでした・・ JRバス関東の一般車と言えばブルーリボン・・U-規制を中心に各営業所で主力として活躍してましたがもう・・数少ないでしょうね・・M527-96305 H8年式のKC-HT2MMCAです。土浦支店最後の幕表示でしょ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月26日 続きを読むread more
JRバス関東 土浦支店(ノンステップバス) もう有名なバスですが・・JRバス関東(土浦)の東急バスからの転籍ノンステップバスから 5年ほど前に導入時は驚きました・・まさかJRバス関東が一般車の転籍車・・しかもこのバスが導入の5年ほど前ではほとんど中古流通してませんでしたノンステップバスを・・前回は撮影できませんでしたH9年式のKC-MP747K L534-9750… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月26日 続きを読むread more
JRバス関東 エルガノンステップバス 今回のお目当ての一つJRバス関東の一般車・・東急バスからの嫁いだバスが増殖中でしかもエルガノンステップバスまで・・土浦にはL531-01506と L531-01507 H13年式のKL-LV280L1が活躍してます。宇都宮で生え抜きのエルガで違和感がなく車内外綺麗に更新されてます。 土浦の生え抜きの前後扉、こ… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月14日 続きを読むread more
西日本JRバス 647-8965 西日本JRバス(京都)の一応貸切登録の647-8965 PKG-RU1ESAAです。貸切登録ですがほとんど路線運用の予備役です。クレイドルシート装備で、標準シートのびわこドリーム用のガーラHDと交換してほしいのですが・・。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年06月30日 続きを読むread more
西日本JRバス 641-4920 昨年夏に西日本JRバス(大阪)に導入の仮眠室付き、ガーラ高速車です。4列シート後部トイレつきでメーカーハイエンドシートです。この日も青春ECOドリームの2号車で活躍してました。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年06月26日 続きを読むread more
西日本JRバス(京都) 647-3921 このバスもこの春に大阪高速管理所から京都に移籍の、昨年導入の647-3921 後部トイレ付き高速車です。青春ドリーム号用に仮眠室付きですが・・44人乗りらしいです。 大阪時代は http://ootubus-b8.at.webry.info/201402/article_11.html をご覧ください。 にほ… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月15日 続きを読むread more
京丹波から京都に転属 西日本JRバス(京丹波)がほぼノンステップバス化されて、古参車が残ります京都に移動して来ました。何回か高雄臨で応援には来てましたが、福知山>京丹波ずっと居ましたH8年式のKC-MP717M 534-6915と 篠山にH9に新製配置、閉所後H14から福知山>京丹波配置のKC-MK619J 334-7907が撮れました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年06月09日 続きを読むread more
西日本JRバス 647-3929 西日本JRバス(京都)の後部トイレ付き高速用セレガです。京都ナンバーでは最近のナンバーで新車かなと思えば昨年度に大阪北に導入され1年ほどで京都に移籍しました。44人乗り仕様です。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年05月10日 続きを読むread more
西日本JRバス 334-8911 西日本JRバスのH10年式のKC-MK618Jです。新製配置は篠山でしたが閉所後福知山へ、減便後は金沢で活躍してましたが、 金沢でまちバス増便で京都に残ってましたPA-エルガミオと交換で最近京都にやって来ました。他のMK共々立命館循環で活躍しています。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年02月19日 続きを読むread more
西日本JRバス 334-5911 こちらも京都駅前にて、少し違和感があると思えばH7年式のU-MK618Jの334-5911が止まってました。中型車運用がメインの立命館折り返しの路線に使われていました。元々は篠山所属で閉鎖後に福知山に移動して、最近京都にやって来ました。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2015年02月09日 続きを読むread more
西日本JRバス 647-9974 西日本JRバス(大阪高速管理所)のセレガFS H11年式のKC-RU3FSCBです。誕生時から中国高速線を担当してましたが、新車の導入でどうかなと思ってますとさすがGWで新車は青春エコの続行に回ったのか元気な姿を見せてました。この日は大阪にも旧カラーのエアロバスの姿も・・。 にほんブログ トラックバック:0 コメント:0 2014年05月03日 続きを読むread more
JR四国バス 677-3905 JR四国バスの高速バスと言えばFUSO・・久しぶりに大阪に出向きセレガ高速車に出会って吃驚しかも複数台・・公式HPを拝見しますとこの3月にQRG-RU1ASCを高知と香川に合わして4台導入されたそうでしかも3列シート仕様で大阪線に使われてます。4列仕様はFUSOで2台導入されてますね。 余談ですが大阪での定番スポット梅田ラ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月29日 続きを読むread more
西日本JRバス 647-3922 もう何度もご紹介してますが、今年度の新車の仮眠室付きながら4列シートのQRG-RU1ASCA セレガHDですが 唯一京都に配置となりました647-3922です。主に京都~広島線で活躍しています。京都に新車の配置も久しぶりですね。 にほんブログ トラックバック:0 コメント:0 2014年03月23日 続きを読むread more
西日本JRバス 641-6977 西日本JRバス(京都)の現行ガーラHD高速車、H18年式のPKG-RU1ESAJです。元々は大阪高速管理所で活躍し、あの大阪~名古屋夜行便用に仮眠室や遮光カーテンが取り付けられました。しかしシートは補助椅子付きメーカー標準ハイエンドシートで大型シートのJR東海バスに比べますと・・昨年の新車導入で京都に来まして各路線(主に名古屋線… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月16日 続きを読むread more
西日本JRバス 644-8921 西日本JRバスのH10年式のKC-MS829Pトイレ付き高速車です。明石海峡大橋開業時後すぐに京都~徳島線が開業し644-8922と共に準備されずっと京都営業所で活躍しています。基本は徳島・高松線で活躍してますが、SHDに任して予備車になったり、名神や津山にも回ったり本当神出鬼没です。前カラーのまま塗装更新も最近受けてますし、も… トラックバック:1 コメント:0 2014年03月07日 続きを読むread more
西日本JRバス 647-3921 西日本JRバス(大阪)所属で撮影時は大阪~名古屋線で活躍してました昨年導入のQRG-RU1ASCA セレガHDです。仮眠室付きですが標準シート装備です。 にほんブログ トラックバック:1 コメント:0 2014年02月19日 続きを読むread more
JRバス関東 S654-87479 S654-87479 JRバス関東の撮影時は西那須野支店で高速バス予備車となってましたS62年式のP-MU525TAです。有名車ですが国鉄時代末期に中央トイレ、4列シートながら9列ピッチのフットレスト・レッグレストにマルチステレオまで装備の当時とすれば豪華仕様でドリーム号を一新しました。まだ各方面行き1便時代はこのボディが3台並ん… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月09日 続きを読むread more
西日本JRバス 647-2906 西日本JRバスの最新夜行仕様のH23年式のQRG-RU1ASCA、セレガHDです。もう1台の647-2905と共々高知線で京都によくお越しですが時間が合わずようやく撮影できました。残念ながらクレイドルシートからメーカー標準となりましたがコンセント装備で、主に昼行便に運用されてます。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2014年02月02日 続きを読むread more
JRバス関東 H657-88402 かつてJRバス関東東京支店での感謝祭?で撮影の、八日市場支店のP-RU638BB 直結クーラー車 H657-88402です。かつてはONライナー専用で当時のJRバス関東らしくない仕様でしかも専用カラーでしたがH5年に後継のセレガが導入され、JRバスカラーとなり八日市場支店の各路線で活躍してました。JRバス関東ではP-RU6系も希… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月08日 続きを読むread more
西日本JRバス 647-3920 昨年夏に西日本JRバス(金沢)に導入されましたQRG-RU1SACA 後部トイレ付きHDです。ほぼ北陸道青春昼特急大阪、折り返しの青春ドリームで大阪~金沢を往復しています。床下仮眠室に40人乗り、メーカー標準ワイドシート装備です。しかし京都所属の同型車が撮れません・・。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2014年01月05日 続きを読むread more
西日本JRバス 647-5985 新年明けましておめでとうございます。今年もご覧頂ければ幸いです。また更新頻度が落ちてしまうことが予想Sれますが・・今年の初撮影も子連れで・・西日本JRバス(京都)に昨年秋に神戸から移籍のADG-RU1ESAAで京都200か・2777を付けてます。現行セレガの第一陣で大阪に配置され、青春ドリームにも回れるように遮光カーテンに、楽座… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月02日 続きを読むread more
西日本JRバス 331-2901 こちらも西日本JRバス(水口)最後の日まで、そして新製配置から一貫して水口営業所配置でした331-2901(もう1台 331-2902も・・) H4年式のU-LR232Jです。当時の同営業所はMRは居ましたが、非冷房車が特に中型車に残っておりピカイチな存在でした。だんだんと路線縮小後も主力車として活躍しましたが水口営業所と共に… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月02日 続きを読むread more
西日本JRバス 334-2904 西日本JRバス(水口)に最後まで在籍したバスの1台の334-2904(滋賀200か・381) H4年式のU-MK517Jです。新製配置は篠山で、同営業所閉鎖後福知山、紀伊田辺と周り水口にやって来ました。しかしその当時はもう八幡線のみとなっており、予備的な存在でした。H17年水口営業所閉鎖と共に廃車となりました。 にほんブロ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月29日 続きを読むread more